
大阪ものかき隊 オオサカモノカキタイ
Profile
OBPアカデミア発のライター集団。大阪ものかき隊とは?
OBPアカデミア初のビジネス系コミュニティーとして2018年6月に誕生し、現在は13名で活動しています。
◆WEBライターと、紙の編集者がタッグを組んだ!
『大阪ものかき隊』の名前通り、トップである隊長にはWebライター養成講座を主宰するプロライター・本田もみじさんが就任。さらにマネージャーを務める書籍編集者・小田宏一さんも参戦した業界人の“強靱タッグ”によって、短日月で隊員の成長と多数の掲載実績を圧倒的な発展を遂げています。隊の存在は大阪にとどまらず、首都圏の出版社や編集プロダクションからも問い合わせが途切れない人気ぶりとなっています!
◆隊の発足のきっかけは?
そんなコミュニティー誕生のきっかけとなったのは、OBPアカデミアのメルマガ。webライター養成講座の存在をメルマガで知っていた小田さんが、スタッフを介して本田さんとつながり、ラウンジで意気投合して準備がスタートしたそう。お互いにビジョンを語り合う中でイメージが具体化し、有名企業・ランサーズの担当者を招いてスタートアップイベントを開催しました。
◆副業ライターでも実績を出せることを実証
驚くべきは、所属する隊員のほとんどが副業ライターだということ。本業の合間にしか時間がない方ばかりですが、「ものを書きたい」との情熱を燃やし、毎月1回の交流会にはほぼ全員が参加しています。また、すでに開始から半年で、執筆を担当した情報誌が近畿2府4県のコンビニに並ぶなど、専業のプロライターでも為し得ない実績を勝ち取っています。
「働き方改革」が叫ばれる昨今ですが、一人で副業をするのは大変。だからこそ、ライターの多くが抱えるお仕事のちょっとした悩みや課題をこのコミュニティーでの交流でモチベーションに転換しながら、互いにさらなる成長を誓って活動しています!
○大阪ものかき隊:https://obp-ac.osaka/osakamonokakitai.html
活動内容 |
基本の活動は、月一回開催される交流会です。業界を代表する有名人や専門家、現役のプロライター等を活躍する編集者を招いてのセミナー、隊員同士での勉強会や実習を行いながら、ライティングの技術と実践力を養う場となっています。 もちろんコミュニティらしく、交流会の前後には隊員同士がおしゃべりに花を咲かせながら、仕事上の悩みや課題、培ったテクニックや情報の共有も行われています。 |
---|---|
ものかき隊の特徴 |
隊員のうち希望者は、紙やWebのライティング案件を共同受注し、皆で協力しながら納品するグループに加入できるというのが大きな特徴です。
つまり、「Web養成講座で基礎を学ぶ→大阪ものかき隊で技術を磨き、実績も得られる→プロライターや編集者、講師として活躍することもできる」といった、入口から出口までの戦略が整ったコミュニティーなんです。 だからこそ、多くの副業ライターさんが活躍できるのかも知れませんね。 |
大阪ものかき隊が目指すもの |
「どんなに高い要求の案件でも、要求以上の質で納品する」のがプロライターの理想。でも、実際にそんなライターになるには何十年もの時間が必要です。
しかし、大阪ものかき隊の隊員が一丸となって取り組めば、できない話ではありません。なぜなら、隊員の多くを占める副業ライターは、それぞれが高い専門性を本業で培っているからです。 その幅を広げるためには、人数も増やしたい。隊員それぞれの文章力も向上させたい。そう考えると、やるべきことがまだまだたくさんあります。 とはいえ、決して焦ることなく、かつ怠けることなく、どこまでも隊員全員が一歩ずつ成長できるようなコミュニティにしていきたいと考えています。 |
大阪ものかき隊メンバー |
隊長:本田もみじ(http://academiaclub.net/profile/view/58)
コーディネーター:小田宏一(http://academiaclub.net/profile/view/59) |