
仲間
えぐち まさよし エグチ マサヨシ
Profile
コンサルタント
★パブリック・ビジネス・インターナショナル/代表
★大阪市立大学大学院創造都市研究科/非常勤講師
複数の民間リサーチ・コンサルティング会社で企業・官公庁向けの経営戦略策定、組織改革、人材開発等の業務に従事。その傍ら、大学院(非常勤講師)で公共経営・都市政策に関する授業科目を担当。2016年よりフリーランス。フューチャーセッションを活用したイノベーション・コンサルティングを得意とする。「論図」(図解による論理的思考と問題解決)の普及に取り組む。城東区在住。
大阪市立大学大学院創造都市研究科「公共経営論」非常勤講師(2012-17)
大阪府立豊中高等学校「ロジカルシンキング&コミュニケーション講座」(2016-17)
和歌山大学大学院経済学研究科「政策形成論」ほか非常勤講師(1999-2015)
岸和田市 公共施設マネジメント委員会 委員(2014-18)
大阪市東住吉区 区政会議 議長(2013-2015) ほか公職多数
★パブリック・ビジネス・インターナショナル/代表
★大阪市立大学大学院創造都市研究科/非常勤講師
複数の民間リサーチ・コンサルティング会社で企業・官公庁向けの経営戦略策定、組織改革、人材開発等の業務に従事。その傍ら、大学院(非常勤講師)で公共経営・都市政策に関する授業科目を担当。2016年よりフリーランス。フューチャーセッションを活用したイノベーション・コンサルティングを得意とする。「論図」(図解による論理的思考と問題解決)の普及に取り組む。城東区在住。
大阪市立大学大学院創造都市研究科「公共経営論」非常勤講師(2012-17)
大阪府立豊中高等学校「ロジカルシンキング&コミュニケーション講座」(2016-17)
和歌山大学大学院経済学研究科「政策形成論」ほか非常勤講師(1999-2015)
岸和田市 公共施設マネジメント委員会 委員(2014-18)
大阪市東住吉区 区政会議 議長(2013-2015) ほか公職多数
【私が貢献できること】みなさんからのこんな相談は大歓迎です!
★私が取り組んでいる活動(仕事/ライフワーク/そのほか目標など)
① 「フューチャーセッション」を活用したイノベーション・コンサルティング
参加型・体験型・交流型の学び・創造の場により集合知と協調アクションを産み出す「フューチャーセッション」を活用したイノベーション・コンサルティングを得意としています。
大阪ビジネスパーク(OBP)の次の30年に向けて、OBPを舞台に活動するワーカー・ユーザー視点をより取り入れたエリアマネジメントのためのフューチャーセッションのプログラムデザインとファシリテーションを担当しています。
ネクストOBPセッションhttps://www.ourfutures.net/groups/120
② だれもが「論図」を使ってちゃんと考える世の中に!
こどもから大人まで誰もが、論理的思考を図解表現する「論図」(TOCfE流ロジカルグラフィクスツール)を当たり前に使って問題解決を行っている世界を夢見ています。OBPアカデミアでも「論図の教室」を少人数のワークショップ形式で開催しています。
③ 世の中から、ツマラナイ研修・会議を撲滅しましょう!
これからは、学びの場はアクティブ・ラーニングが当たり前に! 各種テーマ研修(問題解決、論理思考、コーチング、リーダーシップ、キャリアデザイン、提案営業、プレゼンテーション、ファシリテーション、戦略策定、政策形成、業務改善など)、階層別研修(新入社員~中堅社員~管理職~幹部職)では、既存の知識習得型のやり方は組み替えましょう。また、社内の会議においても、目的に応じて様々な対話手法を用いたセッション方式の導入をお勧めします。
★こんなご依頼・ご相談は大歓迎!
お悩み例1「自分が講師・ファシリテーターとなって講座やワークショップを開催したいが、どうすれば良いプログラムになるかしら?」→「インストラクショナルデザイン手法を用いて、一緒に考えましょう!」
お悩み例2「組織や人生の問題について頭の中がグルグル・モヤモヤしてどうしたらよいかしら?」→「論図を使って問題を可視化し、一緒に解決策を考えスッキリしましょう!」
① 「フューチャーセッション」を活用したイノベーション・コンサルティング
参加型・体験型・交流型の学び・創造の場により集合知と協調アクションを産み出す「フューチャーセッション」を活用したイノベーション・コンサルティングを得意としています。
大阪ビジネスパーク(OBP)の次の30年に向けて、OBPを舞台に活動するワーカー・ユーザー視点をより取り入れたエリアマネジメントのためのフューチャーセッションのプログラムデザインとファシリテーションを担当しています。
ネクストOBPセッションhttps://www.ourfutures.net/groups/120
② だれもが「論図」を使ってちゃんと考える世の中に!
こどもから大人まで誰もが、論理的思考を図解表現する「論図」(TOCfE流ロジカルグラフィクスツール)を当たり前に使って問題解決を行っている世界を夢見ています。OBPアカデミアでも「論図の教室」を少人数のワークショップ形式で開催しています。
③ 世の中から、ツマラナイ研修・会議を撲滅しましょう!
これからは、学びの場はアクティブ・ラーニングが当たり前に! 各種テーマ研修(問題解決、論理思考、コーチング、リーダーシップ、キャリアデザイン、提案営業、プレゼンテーション、ファシリテーション、戦略策定、政策形成、業務改善など)、階層別研修(新入社員~中堅社員~管理職~幹部職)では、既存の知識習得型のやり方は組み替えましょう。また、社内の会議においても、目的に応じて様々な対話手法を用いたセッション方式の導入をお勧めします。
★こんなご依頼・ご相談は大歓迎!
お悩み例1「自分が講師・ファシリテーターとなって講座やワークショップを開催したいが、どうすれば良いプログラムになるかしら?」→「インストラクショナルデザイン手法を用いて、一緒に考えましょう!」
お悩み例2「組織や人生の問題について頭の中がグルグル・モヤモヤしてどうしたらよいかしら?」→「論図を使って問題を可視化し、一緒に解決策を考えスッキリしましょう!」
こんな人とお近づきになれたらいいな こんな人をご紹介ください |
N.A.
|
---|---|
アカデミアをこんな風に活用してます |
N.A.
|
アカデミアを利用して実現したいこと |
N.A.
|
OBPアカデミアに入った動機、理由は?
N.A.
OBPアカデミアを利用し始めてから起きたエピソードはありますか?
N.A.
実はこんな夢を持ってます!
N.A.